2025年やりたいことリストを公開

2025年も4月が終わりに近づいてきました。
今年のやりたいことリストが少しづつ叶ってきている方もいるのではないでしょうか。
今更ですが、私の2025年のやりたいことリスト(Wish list)をご紹介したいと思います。
やりたいことリストを100個探すのはとても大変ですよね。
私は毎年70個くらいでつまづきます…
でもそこから思いついたことこそ自分の本当に興味のあることなのかもと思うと100個探さないといけない様な気がします。しかし、どうしても100個見つからないというときは無理して書くより、日々の生活の中で見つけて追加していく方法もいいと思います。
今年はあと8か月もあるのでまだ作ってないという方は、今からでも一緒に作って達成しましょう!
少しでも皆さんの参考になると嬉しいです♪

ここでやりたいことリストの注意点↓

やりたいことリストは言い切ること!!

~したいではなく、~するで書くことを意識して!
したいと書くと願望が強い感じがしますが、すると言い切ることで本当に実現できる気がしてきます。
ほんの些細なことですが、私はとても重要なことだと思います。

思いついた順番で書いているので、少し見にくいところがあるかもしれません。
パート主婦なので、仕事関係がほぼなく参考にならない方もいらっしゃるかもしれませんが、ぱ~っと見てもらえると嬉しいです!

今年1年でどれだけ叶うかわかりませんが、1つでも多く叶えられますように…
結果は来年のはじめ頃にご報告したいと思います!

私のやりたいことリスト

1.少しでも髪を綺麗に維持するために行動する
2.メイクで理想の顔を作れるようになる
3.自分に合うベースメイクを見つける
4.毎日日焼け止めを塗る
5.夜24時までには絶対寝る
6.猫背を治す
7.1カ月外食なしで生活する
8.5㎏痩せる
9.健康診断を受ける
10.足つぼマッサージに行く
11.腰痛を治す
12.水をよく飲み、トイレに行く回数を増やす
13.二重整形する
14.こまつの杜に行く
15.那須ハイランドパークに行く
16.長男誕生日に恐竜博物館に行く
17.次男誕生日にアンパンマンミュージアムに行く
18.工場見学に行く
19.在宅避難用の防災グッズを揃える
20.日帰りキャンプする
21.花見する
22.花火大会に行く
23.キッザニアに行く
24.親子マラソンに参加する
25.釣りをする
26.うどんを一から作る
27.子供たちのスタンプを作る
28.キッズスペースのあるカラオケに行く
29.いつ人が来ても良い状態を維持する
30.英語の勉強をする
31.献血に行く
32.ITパスポートを取得する
33.基本情報技術者試験の勉強をする(2026年受験予定)
34.ライブに行く
35.人見知り軽減のため、積極的に人に話しかける
36.月に1回はバイクに乗る
37.半年に1回は映画館で映画見る
38.お気に入りのパン屋さんを増やす
39.朝1時間早く起きて朝活する
40.とりあえずなんでもやってみる
41.「簡単なこと」より「難しいこと」を選ぶ
42.子供との時間にスマホをいじらない
43.仕事を楽しむ
44.尊敬する人を真似る
45.時間を有効に使う
46.10分前行動を意識する
47.トランポリンを買う
48.NARSのリップを買う
49.2WEEKから1DAYのコンタクトに変える
50.イベント時以外の玄関飾り買う
51.眼鏡を直す
52.森伊蔵の抽選にあたる
53.1年着なかった服は手放す
54.花壇をきれいに保つ
55.家計を黒字化する
56.1日1つ不要なものを捨てる
57.厄払いに行く
58.写真の整理をする
59.月に1回は図書館に行く
60.沖縄旅行に行く
61.観葉植物を枯らさない
62.NBの靴を買う
63.出来るヘアアレンジを増やす
64.スキンケアをいろいろ試す
65.人生設計ノート作る
66.スマホを買い替える
67.スカイダイビングをする
68.骨格診断を受ける
69.パーソナルカラー診断を受ける
70.去年会えなかった人に会う
71.ブログ更新を習慣化する
72.定期歯科検診を受け、虫歯を作らない
73.モーニングに月1回行く
74.ちょっといい服を買う
75.意識して笑う
76.毎日お風呂に浸かる
77.必ず朝食を食べる
78.2リットル水を飲む
79.財布を新調する
80.新しい部屋着を買う
81.水回りはいつもピカピカにする
82.運がいいと心から思い込む
83.温泉に行く
84.料理教室に通う
85.食べ歩きをする
86.スポーツ観戦に行く
87.美容鍼を受ける
88.セルフネイルをする
89.毎日朝パックする
90.アレルギー検査を受ける
91.印鑑を買う
92.髪型をイメチェンする
93.ストレッチを習慣化する
94.お肌を綺麗に保つ
95.株で利益を○○円出す
96.お小遣いの赤字をなくす
97.ディズニーランドに行く
98.新幹線に乗っておでかけする
99.寝室のクローゼットを使いやすくする
100.感謝を忘れず、ありがとうを言葉にする

まとめ

やりたい目標というより、意識する目標も多くなってしまいましたがこれが私の今年の目標。
意識している言葉は、‶時間は有限 今が一番若い 行動したもの勝ち” 

とてもサボりがちで自分に甘いので、今年こそそんな自分を変えたい!と毎年思っています(笑)
リストを見るだけでワクワク楽しく、また行動すると達成感を味わえるウィッシュリストをたまに見返して日々ちょっとづつ幸せを貯めていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました